食物繊維足りてますか?
- 2022年8月9日
- お知らせ
こんにちは。暑い日が続いていますね☀コロナがまた流行りだし、今年も手放しに楽しめ
ない夏休みになってきています😫
皆さま体調管理には十分気を付けてくださいね‼
今日は、食物繊維についてお話していきたいと思います👩⚕️
現代人は、不足している栄養素が多くあると言われていますが、食物繊維も不足している
物の上位に上がっています。便秘解消には、食物繊維!というのは皆様もご存知ですよね😉
今日は、もう少し、食物繊維について深堀していきましょう👩🏫
食物繊維とは…ヒトの消化酵素で分解されない食物中の総体のことです。分かりやすく言
うと、小腸で消化されず、そのまま大腸に到達する成分を食物繊維と呼びます。大腸まで
届いて腸内環境を整える働きをすると言われています。タンパク質やビタミンと違って直
接的な栄養にはならない成分ですが、さまざまな健康効果があり、人体の健康維持に欠か
せない成分です✨
食物繊維の効果の代表的なものは、
①腸内環境の改善
② 血糖値の上昇を抑える
①は皆さんご存じですよね❣
食物繊維には、腸内に溜まった便を排出する作用があり、それが不足すると便の排出がス
ムーズにいかなくなってしまいます💦
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、水溶性食物繊維は便を柔らかく
して腸内の通りを良くするほか、整腸作用があります。(水溶性食物繊維が多い食品;大麦・納豆。かぼちゃ・キウイフルーツ・ピーマン・オクラ・トマト・わかめ・昆布等)
また、不溶性食物繊維は、腸内の水分を抱え込み、便のカサを大きくすることで、腸を活
発にし、排便を促進します。(不溶性食物繊維が多い食品;きのこ類・きくらげ・干し椎茸・切り干し大根・しょうが・しそ・枝豆・ブロッコリー・さといも・さつまいも・ごぼう等)
腸の健康を考えると、不溶性・水溶性食物繊維の摂取量の割合は、『不溶性2:水溶性1』の割合が理想的です。厳密にこの割合を守る必要はありませんが、バランスよく摂取することを心がけてください。
特に便通の悪い方は食物繊維不足が考えられるので積極的に摂ってみましょう😊
ごはんに、大麦(水溶性&不溶性食物繊維どちらもバランスよく含まれる)を混ぜると食
物繊維を多く摂れるのでオススメです💕
② 食物繊維には、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります✨
太ってしまう大きな原因の一つに、血糖値の急上昇&急降下だと言われています💦
急上昇&急降下が空腹感を感じてしまい、糖質が欲しくなり、また糖質をたっぷり摂っ
てしまう…そして、血糖値の急上昇&急降下を繰り返す…という負のスパイラルに陥っ
てしまうようです😥そこで救世主「食物繊維」🤴👸はじめに食物繊維+(タンパク質)を
ゆっくりよく噛んで食べることで、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるのです✨是非
食べる順番を意識しながらお食事をしてみてください🥗
食物繊維摂取基準目標は、成人男性21g/成人女性18gです。
とはいえ、仕事に追われ、家事に追われ…時間のない現代人。目標値の食物繊維が取
れていないのが実状です
そんな時に便利なのが、食物繊維のサプリメント💊
ルリクリニックでは、
グァーガム&フラクトオリゴ糖 30個入り ¥4536(税込み)
をご用意しております。粉末タイプで飲みやすく、高純度なサプリメントです💖グアー豆から取れるガァーガム。こちらは水溶性食物繊維。
オリゴ糖という良い糖分が入っているので少し甘みがあって飲みやすいですよ💕
私たちが食事から摂取できる食物繊維の大部分は不溶性食物繊維であり、水溶性食物繊維を摂取するのは難しいと言われているので、こちらのサプリメントは、院長おススメです👩⚕️
院長曰く、『グァーガムが腸内細菌の餌なので、善玉菌をさらに補えたらGOOD!』だそうです😘
食事とサプリメントから食物繊維を摂って、体の中からキレイを目指していきましょ
う😘
ルリクリニックでは、血液検査データとカウンセリングを元に、それぞれに必要なサ
プリメントの選定・アドバイスも行っております👩⚕️
気になる方はぜひご相談ください💞